但馬の巨木百選にも選ばれた大カツラです。こんな暑い日でも 湧き水は豊富でこんこんと湧いてました。良い天気なら 良い景色かなと逆に思います。 別宮の大カツラ 〒667-1128 兵庫県養父市別宮 https://goo.g… 続きを読む 養父市の別宮の大カツラの木
投稿者: susihunaki
日本政策金融公庫さんのセミナーとぶらり豊岡旅
昨日は鉢伏高原に行った後に折り返しての豊岡行きでした。 飲食店セミナーで、話を聞きましたが割と考え方も近く良いセミナー で、養父市商工会の方とも話をして「何で呼ばへんの」と聞いたぐらいで 養父市の販促補助金についても話を… 続きを読む 日本政策金融公庫さんのセミナーとぶらり豊岡旅
イソップ童話「北風と太陽」と日本の太陽
イソップ物語「北風と太陽」-ウィキペディア →ざっくり言うと 北風と太陽が争い、力比べをしたところじわじわ攻める太陽が勝った話。 人は水害や地震などでは一致団結して防災の務めるが、こんな灼熱では 対処のしようが無い。何は… 続きを読む イソップ童話「北風と太陽」と日本の太陽
八鹿稲荷神社と良いご縁
とある所で見つけました。元々は、小さな営業所時代に チラシ持って営業に訪れた頃からです。 賽銭箱が無かったので気持ちだけ、おかげさまでの 気持ちでお参りしてみました。うなぎも売れたし良い一日でした
養父神社の神の滝
以前の記事で紹介しましたが、養父神社の歩道が整備されて 滝が観やすくなってます。少し驚きました。 紅葉シーズンに合わせて整備してるのかな?
八鹿夏祭りが終わりました!
花火ですが今年は良かったです。綺麗で迫力がありました。 途中から撮影やめて見てました
八鹿夏祭りーちょっとマニアな歩き方ー出開帳巡り
一覧を作りました。単に夜店巡りと花火見るだけじゃもったいない。 神社も巡って見ませんか? 天子地区、京口地区ー屋岡神社 大森地区ー秋葉神社 諏訪町地区ー諏訪神社 宮町、ー八柱神社 仲町ー愛宕神社 新町、元町、旭町ー三柱神… 続きを読む 八鹿夏祭りーちょっとマニアな歩き方ー出開帳巡り
八鹿夏祭りー出開帳ー新町、元町、旭町
三柱神社 〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿1022 https://goo.gl/maps/ftXroAj517R2 三柱大神なので、 おもに台所の神様。神社は県の登録有形文化財です。
八鹿夏祭りー出開帳ー大森「養父市のアキバ」
秋葉神社 〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿2006 https://goo.gl/maps/LHvz6prLcJo 秋葉神社も防火の神様で火の用心です。 江戸の頃、火事に悩まされた幕府が 防火の神様として秋葉神… 続きを読む 八鹿夏祭りー出開帳ー大森「養父市のアキバ」
八鹿夏祭りー出開帳ー諏訪町「お諏訪さん」
もともと八鹿夏祭りは諏訪神社の例祭から始まったと言われてます 御祭神は治水の神様です。 諏訪神社 〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿 https://goo.gl/maps/4hG62bDh2Cv