お互い様の精神で乗りきろう、と言うわけで国の持続化給付金の申請ですが、めちゃ多いそうです。時間がかかりますが要件がクリアなら申請しときましょう 持続化給付金の申請方法 給付条件や計算式をアップデートしました。まだ申請して […]

お互い様の精神で乗りきろう、と言うわけで国の持続化給付金の申請ですが、めちゃ多いそうです。時間がかかりますが要件がクリアなら申請しときましょう 持続化給付金の申請方法 給付条件や計算式をアップデートしました。まだ申請して […]
ありがとうございました。 持続化給付金が本日入金
日本維新の会が法案提出を本日しました。その中に農地の法人が取得できる法案がありました。
前回の記事から ツイッター民より 「映像をみるとあれは、簡易マスクだよ。」 と返信があり、簡易マスクだと言う投稿も見かけました。そんな100万枚も簡易マスク贈るわけないやろ。ご冗談をと思ってたが、念のために調べた所、、
明日はNHKプレミアムで夜の9時からです 是非ご覧ください!但馬の風景が放送されますよ
と、言うわけで来週は八木城の登山イベントがあります。 八木城は兵庫県の選定する 八木城は兵庫県の選ぶ「100選」に選ばれたお城です
今年も養父神社の紅葉祭りがあります ざっくり概要 9日ー24日まで開催。各週末ごとにイベントあります。協力金として徴収があります。ライトアップは8時ごろまで。 詳細は公式サイトへ https://www.yabu-jin […]
兵庫県が高齢者ドライバーの為に装置導入補助金の制度をスタートしました。補助金が最大2万2000円です。 元記事 高齢者のブレーキアクセルの踏み間違い事故は多発しとりますが、但馬では生活に免許も必要です。
円山川の流域の雨量と河川水位計ですが、、 サイトダウン
ざっくり解説 養父市議会側「人だせ、金だせ、物だせ」 vs 市役所側「人無し、金無し、物もなし」 こんな感じでした