涼しい風を感じに滝へ 不動の滝へ 相変わらず涼しい風でした

涼しい風を感じに滝へ 不動の滝へ 相変わらず涼しい風でした
先日より、アクセスカウンターが伸びて「何で?」と思ったら、拒否られてた写真が承認されてました。ヒダリマキガヤの木です。 www.google.com/maps/@35.3017732,134.7359799,0a,75y […]
多分いつかまた昇る日もあるさ 商業地が2年連続で上昇 兵庫県の基準地価 神戸市中心部(2016年11月) 写真を拡大(全2枚) 兵庫県の基準地価は商業地で2年連続の上昇となった。10年ぶりに上昇に転じた前年からプラス0 […]
いやーびっくりしました。でも20分でした。 雷がひどくなったら皆さん隠れましょう。カメラセットしたら 家の中にいました笑笑
久しぶりの但馬巨木百選です。 ちょっと前に撮影してたのをあげてなかったので(写真はクリックしたら拡大できます) 前回の訪れた時より樹木医が入り保全されてます。 老木ですが、オーラは凄まじく放っており巨木の 巨木たる所以で […]
なかなか良い花火で天候にも恵まれました。尾崎の待避所からみてました。 良い花火で夏が終わり稲刈りモードで 秋モードになっていくことでしょう(多分、、、
三宅にある大与比(おおよい)神社前の広場は8月に行う盆踊りの会場であり、万灯の実施本部となります。神社から正面に見える山が万灯山です。標高270mの三角形の山で、水田からの比高差は約100mあります。国道9号を通る車から […]
何処やねん!そこどこ? ええ、あそこです。 もう、道はありませんが旧道の道標です。 養父市の道標はどこにさしているのか?笑笑 けっこう探すといろんなところに石碑がありますね。 そんな先人のルーツも探れたらいいかな
車を走らせれてると夕焼けだったので撮影してみました。 一部、インスタ用に補正してあります。 撮影ポイントはこちらで確認を(こちら)
八鹿駅にある曲線。今ではこの線路には作業車両か除雪車がたまに 止まるぐらいでしょう。 かつては人の往来が沢山ありスキー場や湯村温泉。あの夢千代さんも八鹿駅からバスにのりました。 その前はグンゼの軍需工場とし […]