但馬の天然水で有名な三木ホームさんの水で作った木耳です。サンプルを人づてに頂いたので天ぷらにしてみたら生の木耳で美味しかったです。販売されたら買ってみようと思います。道の駅とかで皆さん見かけたらぜひどうぞ 【同梱不可】非… 続きを読む 三木ホームさんが木耳を作りました
カテゴリー: 養父市の特産、国家戦略特区の農産物
クーポン巡りの旅in養父市 vol2
フルーツの里で養父市のニンニクを使った餃子を売ってたので買って食べました
朝倉山椒の歴史がまとめられた本ができました
朝倉山椒の歴史が奥深い形でまとめられており、まだ知らない養父市(養父郡)を知れました。また、レシピも昔の郷土料理として載っており山椒味噌の記述は面白く、作ってみるかと思いました
ふなき✖️三大「美方大納言」
養父市の国家戦略特区の企業である三大さんの美方大納言の小豆を購入してたので赤飯を作りました。 ここで購入しました https://www.tabechoku.com/products/60071 他にも色んな農家さんが出… 続きを読む ふなき✖️三大「美方大納言」
養父市の補正予算が発表されました(32億円)
養父市の補正予算が発表されました。170億円ぐらいの自治体で公民館建設が45億程度と言われる中、32億円は大型だなと思います。そんな感じでざっくり解説 市長メッセージ 引用 https://www.city.yabu.h… 続きを読む 養父市の補正予算が発表されました(32億円)
商工会総代会も書面決議に
時代の流れですね。商工会総代会も書面決議に。年に一回ぐらいしか顔を見ない人もいるので挨拶の場って感じでしたがこれも時代の流れですね 酒類販売業免許を申請しました まぁふなきさん、それぐらい黙っときねー。って言われるでしょ… 続きを読む 商工会総代会も書面決議に
国家戦略特区「養父市」が次のステージへ。日本維新の会が関連法案提出
日本維新の会が法案提出を本日しました。その中に農地の法人が取得できる法案がありました。
久しぶりにフルーツの里へ
久しぶりにフルーツの里へ 営業は継続へ フルーツの里(関連記事)の営業も継続で良かったです。(指定管理者の案内はこちらから) と言うわけで、 大根が欲しかったのですが、良いのが無かったのですがトマトとクレソンがありました
養父市のトマト。クボタeファーム。
久しぶりにクボタのトマトを頂きまして食べてみました。かなり美味しいです
八鹿の田中酒屋さんで扱ってるラーメンです
今度は但馬ほまれを扱ってます 限定販売です 限定販売でこちらも200本の限定!純米吟醸の原酒でアルコールは少し高いですが、香りよく美味しいお酒です 公式サイトはこちら 公式)http://www.amnak.co.jp/… 続きを読む 八鹿の田中酒屋さんで扱ってるラーメンです