養父市高柳の高照寺

但馬の七花寺として木蓮が有名です。撮影日は四月始めでもう 散ってますが、次のツツジがあると思いますのでまた おいおい行ってみたいお寺です。護摩の札があったので 健康祈願してきました

神戸新聞さんの想い引き継ぎましょうpart2

神戸新聞社さんの想い引き継ぎましょうpart1 →ざっくり言うと 1、神戸新聞社さんの記者さんは神戸や姫路暮らしやった、但馬に引っ越して屋根の鬼瓦に大黒様などの使ってるのに疑問を持った。なぜか分からないが石州瓦の普及に関… 続きを読む 神戸新聞さんの想い引き継ぎましょうpart2

神戸新聞社さんの想い引き継ぎましょう!(多分、諸説ありです)part1

何て書くと、神戸新聞社さんからマジで電話が入るので http://blog.hunaki.net/archives/52083701.htmlー朝倉山椒の表記 この時も記者さんから解説のお電話頂きまして笑笑 懐かしい〜さ… 続きを読む 神戸新聞社さんの想い引き継ぎましょう!(多分、諸説ありです)part1

日光院とイチョウの木ー但馬巨木100選

今年も開運の札がきました-過去ログ 養父市八鹿町にある日光院と弁財天の話は 過去に何回かとりあげましたが、イチョウの木が 但馬巨木100選に選ばれており、名草神社まで行った ついでにグーグルストリートビューを撮影しました

妙見山名草神社と三重の塔ーグーグルストリートビュー

天気が良く名草神社までドライブでした。 たまたま誰もおらず、工事関係者の方ばかりで落ち着いて ストリートビューの撮影ができました

朝倉城に行って見ましたpart1

Zenrinの地図より 赤→登山道 黒→登り口 青→堀切 いろんな人が朝倉城に登ってますが、 やはり青の堀切が深くてびっくりしたとの 声が多いようです。

GWは但馬・朝倉城へぜひ

よーーネタが続くなーー って声が聞こえて来そうですが、 天気が良いので朝倉城へ。 ここ3日ぐらいは但馬朝倉城ネタが続くかも

養父市栄町 薬師寺と無患子の木

昔は薬師さんと呼ばれて親しまれていた薬師寺です。あと無患子の木です。何日か前に地区の日役ででて綺麗だったので改めて撮りに行きました。無患子の木は昔から見てますが中も空洞ですが元気?なのかな?何年か前に地区の人がお金を出し… 続きを読む 養父市栄町 薬師寺と無患子の木

屋岡神社をストリートビュー撮影してきました

屋岡神社をストリートビュー撮影してグーグルマップに登録してきました。 詳しくは↓ 屋岡神社 〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿1513 https://goo.gl/maps/aFXv3XRGdjA2