養父市今滝寺の滝たる所以は滝にあるわけでかつては48の滝があったとか?この滝も100m以上は昔の滝であったとか?いや〜怪しい、62mという説もあるのですが、某有名測量会社と某有名ドローン撮影会社の範疇なのでiPadで撮影… 続きを読む 今滝寺の滝たる所以は滝にある
カテゴリー: 養父市の事
八鹿にあるなんじゃもんじゃ(屋岡神社と鹿子の木)
前に今滝寺の鹿子の木を紹介した所、屋岡神社にも鹿子の木があると言う情報が寄せられ観に行ってきました。こちらは但東町の神社から苗木が来たようです 昔の苗木交流って結構あったかも?こちらは樹齢が20年ちょいらしいので若々しい… 続きを読む 八鹿にあるなんじゃもんじゃ(屋岡神社と鹿子の木)
樽見の大桜を見てきました
見の大ざくらを配達ついでに見に行きましたー多分終わってるやろなーと思ってたどり着いたら葉桜でした。駐車場からの道が予想外の悪路でびっくりでした。ゼーハーゼーハーバテながらたどりつて、「ちょー現代の人の身にもなってくれんか… 続きを読む 樽見の大桜を見てきました
養父市今滝の鹿子の木(但馬巨木100選
今滝の目的地。鹿子の木を見てきました。 巨木にも選ばれている木です。 かごのきですが、漢字で書くと 鹿子の木。鹿模様というわけで へーそんなもんかと初めて見ました。
養父市今滝寺地区にあるシャガの花
養父市今滝寺地区にあるシャガの花を見てきました。 なぜこんなとこにシャガの花?アヤメ科らしいです 群生地としては珍しいらしいです。 インスタグラムのタグ付けを見ても群生地は 見当たらなかったので珍しい存在かも
更地になって、建物が立つ。養父市公民館の建設へ
公民館と図書館と公園の整備するようです。更地になると ああこんなに広かったのかと思います。嘘か本当か分かりませんが グンゼの女子寮は、ナンパの聖地だったらしいです。 武勇伝を聞いたこともあります。飲み屋さんもあの周辺にい… 続きを読む 更地になって、建物が立つ。養父市公民館の建設へ
そうか2009年か〜 明延鉱山一円電車プロジェクト
http://blog.hunaki.net/archives/51401338.html題名一円電車ー但馬の息子のブログ 寄付したのが2009年か〜当時は眉唾ものってイメージでしたが 地元の努力の賜物というやつだと思い… 続きを読む そうか2009年か〜 明延鉱山一円電車プロジェクト
深夜の地震。養父市は震度2
養父市の震度は2、豊岡は3でした。 https://twitter.com/susihunaki/status/983023101800665088?s=21
養父市名水・湧水「水神さま」
浅間地区に水神さまと言われてる水があります
養父市名水・湧水「高中の不老長寿の名水」
高中 名水 〒667-0121 兵庫県養父市奥米地 Unnamed Road https://goo.gl/maps/zwkauQJdvwv →ざっくり説明 昔の偉いお坊さんがここや!と言ったところこから 水がでてきた。… 続きを読む 養父市名水・湧水「高中の不老長寿の名水」