まぁ歴史なんで想像するのが楽しいんじゃないでしょうか? 男坂神社の推論 ①養父郡誌によると 上古少彦名命・大名持神と協力してこの国土を経営された時、琴引山袖ヶ池という所に来て自ら六張の弓を張りこれを掻き引きならし松風に合… 続きを読む 養父市の神社ー男坂神社②
タグ: とにかくパワースポット
養父市の滝ー若杉不動の滝「YouTube編」
不動の滝「YouTube編」です。 ただ滝の音です。 まぁ実際には現地を見て欲しいですね ストリートビュー編はこちらから← 詳しい場所はグーグルマップ編でこちらから← ちゃんと帰り際にお詣りして帰りました
養父市の滝ー竜涎の滝「ストリートビュー編」
前回の記事で動画を投稿しましたが 今回はストリートビュー編 まずは
今滝寺の山門と力士像
力士像はかなり立派です。歴史を感じます。 移築されたらしいので、場所は場所なんですが 桜の木とセットで歴史を感じ良いところでした。 今滝寺山門木造金剛力士立像 〒667-0042 兵庫県養父市八鹿町今滝寺 養父市八鹿町今… 続きを読む 今滝寺の山門と力士像
トキホコリ
前の記事でシャガの花を紹介しましたが、今度はトキホコリです。養父神社に自生してる珍しいようですが、ただの雑草に見えなくもないです。ってか立て看板ないと過ぎ去ると思いますが へーと見てました。触るとかぶれるのでは?とツイッ… 続きを読む トキホコリ
明日は養父神社の八十八夜祭です
養父神社の八十八夜祭です。もちまきなとあるようです。
日光院とイチョウの木ー但馬巨木100選
今年も開運の札がきました-過去ログ 養父市八鹿町にある日光院と弁財天の話は 過去に何回かとりあげましたが、イチョウの木が 但馬巨木100選に選ばれており、名草神社まで行った ついでにグーグルストリートビューを撮影しました
朝倉城に行って見ましたpart1
Zenrinの地図より 赤→登山道 黒→登り口 青→堀切 いろんな人が朝倉城に登ってますが、 やはり青の堀切が深くてびっくりしたとの 声が多いようです。
養父市のパワースポットばかり巡ってると
まぁいろいろ写ったりしますねー 飛行機かな?😃
養父市栄町 薬師寺と無患子の木
昔は薬師さんと呼ばれて親しまれていた薬師寺です。あと無患子の木です。何日か前に地区の日役ででて綺麗だったので改めて撮りに行きました。無患子の木は昔から見てますが中も空洞ですが元気?なのかな?何年か前に地区の人がお金を出し… 続きを読む 養父市栄町 薬師寺と無患子の木